久元祐子コンサート 美女と野獣のトーク&コンサート@ベーゼンドルファー・ジャパン 昨日は、真嶋雄大先生による「美女と野獣のトーク&コンサート」に出演させていただきました。 美女は一朝一夕では作れず・・・、せめて「音美女」を目指して?!弾かせていただきました。 前半にバッハ、ベートーヴェン。後半にモーツァルト、ショパ... 2023年05月23日 久元祐子コンサート
国立音楽大学 アンサンブルの国立@横浜 国立音楽大学「進学ガイダンス&ミニコンサート」で馬車道にあるKAWAI横浜店へ。フルートの大友太郎先生、声楽の久保田真澄先生とご一緒させていただきました。 横浜は初夏の花が咲き、海風が爽やか。大友先生は早めに到着してゆったりとカフェに... 2023年05月17日 国立音楽大学
ピアノ(楽器)について デームス先生との「邂逅」 「デームス先生のピアノが3台あります。」とメッセージをいただき、横浜のピアノクリニックヨコヤマにお伺いしました。横山ペテロさんとは、ガーベルクにある故イエルク・デームス先生の山荘で15年ほど前にお会いして以来。。。久しぶりの再会でした。 ... 2023年05月13日 ピアノ(楽器)について
ピアノ(楽器)について アンティークピアノ@バラクライングリッシュガーデン 四季折々に様々な植物が楽しめる蓼科高原バラクライングリッシュガーデン。 英国園芸のパイオニア、ケイ山田先生によるガーデンセミナー、フラワーショーなどのイベントには、全国から多くの英国庭園ファンが訪れています。 今日は春を告げるチューリップ... 2023年05月07日 ピアノ(楽器)について久元 祐子・旅徒然
久元祐子コンサート 神戸市室内管弦楽団第157回定期演奏会 「田園をゆく、春 ~北欧からドイツへ。自然美めぐる音楽の旅~」と題し、神戸市室内管弦楽団第157回定期演奏会(指揮:鈴木秀美氏)が神戸文化ホール大ホールで開催され、グリーグ:ピアノ協奏曲を協演させていただきました。つつじ満開の神戸。まさに春... 2023年04月22日 久元祐子コンサート作曲家神戸
美術鑑賞 エゴン・シーレ 入学式、基礎ゼミなど新学期が始まりました。演奏会なども重なり、「春休み」なるものはほとんど無いまま、4月に突入。 今年も国立音大で「演奏論」「作曲家と作品研究」「演奏解釈」「ピアノ・リテラチュア」、大学院科目では「作品研究」と「テーマ別演習... 2023年04月12日 美術鑑賞
久元祐子コンサート 早春の室内楽@たましんRISURUホール 今回で6回目となる「早春の室内楽」。国立音楽大学と立川市の連携協力協定締結を祈念して始まったコンサートで、毎年3月の最終日曜日に行われてきました。 今年はシューマンとブラームス。今回の演奏会は、武田忠善学長先生にとり、学長としては最後の舞台... 2023年03月26日 久元祐子コンサート作曲家国立音楽大学演奏家
神戸 田園をゆく、春 春の花が一つ、また一つと咲き始めました。 ベランダの植木鉢のパンジーも風に揺れて可愛いダンスを踊っています。 洗濯物は毎日スカッと乾いてくれますし、花粉量が多いのは困りものですが、気持ちの良い季節が始まりました。 新神戸駅にも早春の... 2023年03月17日 神戸
モーツァルト トワイライト・クラシック・スペシャルコンサート@宝くじドリーム館(大阪) もう何十年も前の話ですが、宝くじで300万円当たったことがあります。ちょうど結婚後1週間目。「君は幸運の女神!」と褒め称えられましたが、賞金のほとんどはその後夫の飲み代などに消えてしまいました(泣)。それ以来、あまり宝くじを買ったことがない... 2023年03月16日 モーツァルト久元祐子コンサート
久元祐子コンサート モーツァルティアン・フェライン設立40周年記念コンサート うららかな早春の陽射しの中、代々木上原のムジカーザへ。ベーゼンドルファーのビンテージピアノ常設のサロンです。 マリステッラさんは、すっかり日本の空気にも慣れて、さらに元気いっぱい。 前半はモーツァルトソナタ3曲(KV301.304.52... 2023年03月11日 久元祐子コンサート演奏家