2012-06

モーツァルト

国立音楽大学・試験問題

国立音楽大学で「演奏論A」の講座を担当していますが、毎年の筆記試験問題は、私の ウェブサイト で公開しています。今年も、英文の問題を入れることにしていますが、先日の講義の時に、「講義で英語を取り上げないのに、どうして試験問題に英語の問題を出...
ピアノ演奏法

ムジカノーヴァ・7月号

雑誌ムジカノーヴァ誌上に、「ワンランク上のモーツァルト」と題し、モーツァルトのKV545のピアノ・ソナタについて書いてきましたが、最終回の7月号、今回は第3楽章を取り上げました。この曲では、とくにスタッカートの扱いが大切であるように思ってき...
モーツァルト

モーツァルティアン・フェライン例会

おなじみのフェラインの例会。今年もまたお招きいただき、セレモア・コンサートホール武蔵野 で、レクチャーコンサートをさせていただきました。モーツァルト命!のモーツァルティアン、モーツァルティアーナが勢ぞろい。「もう久元祐子は飽きた」という日が...
ピアノ演奏法

若林顕先生・特別レッスン

国立音楽大学で、若林顕先生の特別レッスンを3時間ほど聴講させていただきました。大学では、ヨーロッパから来日される先生をはじめ、様々な公開レッスンが行われています。たくさんの学生がこのようなレッスンを受けることができるのは、国立音大ならではで...
未分類

円熟するということについて(その4)

きょうも雨が降っています。雨の音を聞いていると、高田三郎の合唱曲「水のいのち」の第1曲「雨」の歌が聞こえてきます。降りしきれ 雨よ 降りしきれ すべて 立ちすくむものの上に また 横たわるものの上に 降りしきれ 雨よ 降りしきれ すべて 許...
ピアノ演奏法

テュルクが語った音律の話

東川清一先生の講演を聴きました。東川先生は、テュルク「クラヴィーア教本」、エマヌエル・バッハ「正しいピアノ奏法 上・下」の訳者として知られた音楽学者でいらっしゃいます。国立音楽大学にいらしたのは20年ほどとのことですが、今回、演奏研究所の所...
ピアノ演奏法

「レッスンの友」7月号

雑誌「レッスンの友」7月号に、練習法について書かせていただきました。「ピアニストの練習法 Ⅳ」と題された特集に登場したのは、東誠三さん、林直美さん、そして私です。東誠三さんとは、一昨年の夏、軽井沢の大賀ホールで開催された 軽井沢八月祭で共演...
モーツァルト

モーツァルト ピアノ・ソナタ全曲講座

西新宿の高層ビル街のひとつ、住友ビルの中に、朝日カルチャーセンターが入っています。この朝日カルチャーセンターで、「モーツァルト:ピアノ・ソナタ全曲講座~演奏と鑑賞のために~」のシリーズを担当しています。4回の講座を終えましたが、毎回、たくさ...
久元 祐子・旅

初めての北京

6月1日午後、瀋陽から北京に移動。飛行機で1時間半ほどです。 北京に到着すると高いビルが建ち並び、天安門のスケールの大きさには驚きました。 今日は、万里の長城に向かいます。ガイドさんが 「今日は、雨になってしまいました。必ず傘を忘れずに持っ...
久元 祐子・旅

瀋陽の東洋医学院

中国では、病気になると「東洋医学」か「西洋医学」を選ぶのだそうです。東洋医学の病院を訪ね、医療の現場を見学させていただきました。漢方薬の調合を行う薬局では、個人ではできない漢方の粉末化や、そのあとお湯に溶いて飲用するまで、面倒を見てくれるそ...