国立音楽大学 久石譲先生ワークショップ第1回 国立音大講堂小ホールは、超満員。記者席なども設けられていたのですが、そのテープもはがされ、立ち見の学生を座らせてあげたり・・・。今をときめく人気作曲家のお話が聞ける、ということで学生も大集合、去年も入れないほどの盛況だったそうです。国立の卒... 2010年04月28日 国立音楽大学
久元 祐子・講座 青森明の星高校音楽科『音楽の魅力』 綺麗に掃除が行き届いた校舎に入り、まずは、校長先生のお部屋にお邪魔し、しばらくお話しさせていただきました。その後、1000人弱ほど入る音楽ホールへ。校長先生のお好きな、ショパンの「革命」ほか数曲を弾かせていただきましたが、ホールの音響の良さ... 2010年04月26日 久元 祐子・講座
久元 祐子・講座 PTNA課題曲セミナー ヤマハ青森店にお伺いしました。浅利店長さんにも本当にひさしぶりにお目にかかり、懐かしいひとときでした。私が24歳のときお世話になったヤマハ青森さんですが、素敵なお宅に伺って奥様の手料理をご馳走になったこと、雪の中、コンサート会場まで連れて行... 2010年04月25日 久元 祐子・講座
久元 祐子・旅 久しぶりの青森 青森に23日夜到着。久しぶりの青森です。20代の頃に9ヶ月住んだことがあり、いつ訪れてもとても懐かしい街です。飛行機でお隣さんになっった男性は、花見のために帰ってこられたそうですが、今年は、気候不順。どうやらお花が咲いていない桜祭りになりそ... 2010年04月24日 久元 祐子・旅久元 祐子・講座
久元祐子コンサート 「四谷ひろば」でブリュットナーを弾く 新宿区の中山弘子区長さんからお声をかけていただき、今日は、「四谷ひろば」のブリュットナーで1時間のショパンコンサート。中山区長さんも一番前の席でお聴きくださり、お申し込みくださった区民の方としばし、1935年製のブリュットナーの響きに耳を傾... 2010年04月18日 久元祐子コンサート
未分類 池辺晋一郎先生・音楽講演会 前回のルナの会の講師、美術界を代表する青柳正規先生と今日ご出演の池辺晋一郎先生は、新宿高校のクラスメートでいらっしゃるそうです。また女優の香川京子さんがお従兄弟さんということで、本日飛び入り出演。香川さんの童話の朗読に合わせて、池辺先生が即... 2010年04月16日 未分類
未分類 都立芸術高校クラス会 六本木ヒルズ、ウェストウォーク51階。六本木ヒルズクラブ会員である幹事、ゆみちゃんのおかげで、初めて六本木の街を一眸に収めることができました。都立芸術高校音楽科は、一クラスのみですから、3年間クラス会を行いません。多感な時期を共に過ごした旧... 2010年04月11日 未分類
コンサート鑑賞 リッカルド・ムーティ指揮「カルミナ・ブラーナ」 東京・春・音楽祭、最終日の今日、東京文化会館でリッカルド・ムーティ指揮の「カルミナ・ブラーナ」を聞かせていただきました。音楽祭のフィナーレを飾るにふさわしい壮大な宇宙!今夜は、ずっとあの冒頭と最後の旋律が耳から離れそうにありません。歌手陣は... 2010年04月10日 コンサート鑑賞
ピアノ(楽器)について ブリュットナーの音色 「四谷ひろば」で来週のコンサートのためのリハーサル。ブリュットナーとショパン、あまり結びつかなかったのですが、今回ショパン・イヤーということでオールショパンを弾かせていただくにあたり、あらためてこの楽器の持つ柔らかな魅力を再発見しました。3... 2010年04月10日 ピアノ(楽器)について
味探訪 太寿閣(焼肉) 国分寺の西町5丁目にある焼肉屋さんです。立川通と弁天通の交差点に、うっそうと木々が茂ったお屋敷があり、その斜め向かいにあります。もっとも、この辺りは、国分寺市と立川市の市域が入り組んでいて、すぐ近くは、立川市の市域になります。クラシックな雰... 2010年04月10日 味探訪