雑感 菜の花 先日神戸布引で見た満開の菜の花は見事でした。元気カラー「イエロー」が、今も目に焼き付いています。菜の花からできる「菜の花ろうそく」に出会ったのは、ちょうど3月3日のお雛様の日。能登・七尾で連れて行っていただいた高澤ろうそくの店内でした。外国... 2019年03月31日 雑感
本 ノート・グルーピング入門 「ノート・グルーピング入門」J.M.サーモンド著(アルテスパブリッシング)が第3刷!とアルテスのニュースレターにありました。先日、神戸との往復の際、新幹線で読了した本です。扉を見ると神戸市立外国語大学出身の杉江光平先生の訳、とありました。生... 2019年03月29日 本音楽教育
コンサート鑑賞 オーケストラ・アンサンブル金沢@サントリーホール 1988年、岩城宏之氏によって設立されたオーケストラ・アンサンブル金沢。先日、金沢でチラシを見て、サントリーホールに伺いました。金沢駅の真ん前に聳え立つ石川県立音楽堂を本拠地として、定期公演、海外公演など年間約100公演を行っている室内オー... 2019年03月28日 コンサート鑑賞
雑感 雪割草 秋田モォツァルト広場の加藤明さんが、今日咲いたばかりの可憐な雪割草の写真をお送り下さいました。目の保養、心の滋養にどうぞ!というメッセージ付きです。チャイコフスキーの「待雪草」をつま弾き、北国に訪れる春に想いを馳せました。雪割草=待雪草と思... 2019年03月27日 雑感
神戸 春の神戸布引ハーブ園 新神戸の駅に降り立つたびに、行ってみたい・・・と思いつつ実現していなかった「神戸布引ハーブ園」。春爛漫の朝、友人たちと一緒にロープウェイに乗り込みました。日本最大級のハーブ園。甘い香りと色とりどりの花たちが出迎えてくれました。ロープウェイの... 2019年03月26日 神戸雑感
モーツァルト 岡山潔先生に捧ぐ 「ジュナミ」の第2楽章はハ短調で書かれています。モーツァルトがピアノ協奏曲の第2楽章に短調をもってきた最初の作品。それより前に作られた「綺麗で快活な」作品群とは一線を画しています。その劇的な音符のひとつひとつは、オペラのレチタティーボのよう... 2019年03月25日 モーツァルト神戸
モーツァルト 神戸市室内管弦楽団 第146回定期公演 神戸文化ホール(中ホール)で開催されました神戸市室内管弦楽団 第146回定期公演に出演させていただきました。一昨日の紀尾井ホールでの東京公演の2日後。細かな彫琢をしたり、中1日あくことで互いの音をより感じることができるという面でも、2回公演... 2019年03月24日 モーツァルト久元祐子コンサート
ピアノ(楽器)について 神戸室内管弦楽団@紀尾井ホール 20日、21日と神戸文化ホールでの練習を終え、東京へ。昨夜はイチロー引退会見に涙しながら床につきました。「天才を理解するのは天才のみ」はシューマンの言葉ですが、イチローの重い言葉を完全に理解するのは、我々凡人には難しいことかもしれません。朝... 2019年03月22日 ピアノ(楽器)について久元祐子コンサート
映画 おかえり寅さん 今日は、山田洋次監督に久しぶりにお会いしました。「クリエイトし続ける生活というのは、大変でもあるけれど楽しい。」とお声が弾みます。今年末に封切りとなる「男はつらいよ50周年、おかえり寅さん」(仮題)の制作打ち上げも終わり、ほっとされているひ... 2019年03月17日 映画
モーツァルト モーツァルト@ベーゼンドルファー・ジャパン ベーゼンドルファー・ジャパンにおいて開催されたEPクルーズ芸術鑑賞会「ベーゼンドルファーで奏でるモーツァルトの世界」に、指揮者の伊藤翔さんと一緒に出演。4月13日の第25回セレモアチャリティーコンサートのプレトークとしてオペラ「魔笛」につい... 2019年03月15日 モーツァルト久元祐子コンサート