久元祐子コンサート ジョイフルコンサートvol.12 神戸新聞松方ホールで開催された「こうべ障害者音楽フェア2018」に出演。ナミねえ、認定NPO法人Present Garden toアンクルンオーケストラ、岩下琉斗さん、チキンガーリックステーキ、こべっこ少年少女合唱団の皆さんと一緒に、クリス... 2018年12月23日 久元祐子コンサート神戸
コンサート鑑賞 クリスマスジャズナイト 国立音大、今年の最終授業&レッスンを終えました。ほっと一息。小曽根真さんの「クリスマス・ジャズ・ナイト」(於:オーチャードホール)へ。前半は、トリオの演奏でPuzzle に始まり、Asian Dream、No Siestaまでエキサイティン... 2018年12月20日 コンサート鑑賞国立音楽大学
モーツァルト モーツァルティアンフェライン例会 セレモアコンサートホール武蔵野で行われた「モーツァルティアンフェライン例会」に出演させていただきました。題して「戴冠式」の魅力。2019年のニューイヤーコンサートに先立つプレコンサートです。前半は、モーツァルト時代のフォルテピアノの複製楽器... 2018年12月16日 モーツァルト久元祐子コンサート
美術鑑賞 祈りと救いの中世 立川市役所の近く、国文学研究資料館。立川の大学に通いながら、これまで訪れたことがありませんでした。今日は、友人と一緒に、リハーサル前の2時間、ゆっくりと中世の日本文化に浸ることができました。カタログ冒頭、ロバート・キャンベル館長さんの「ごあ... 2018年12月14日 美術鑑賞
久元祐子コンサート 新宿ミュージシャンとして 新宿にゆかりの音楽家ということでお声がかかり、井坂惠さんとご一緒させていただきました。名付けて「新宿ミュージシャンによるプレ・クリスマス・コンサート」。シューベルト、モーツァルトの歌曲、そしてモーツァルト、ショパンのピアノ・ソロ。後半はメン... 2018年12月09日 久元祐子コンサート
美術鑑賞 フェルメール展 人気のフェルメール展を鑑賞。今回、当時のオランダの同時代人たちの絵画も同時来日。肖像画、風景画、生物画、そして神話や宗教を題材にした作品、風俗画など17世紀オランダの(おそらく当時は、フェルメールよりも著名だったかもしらない画家たちの)作品... 2018年12月07日 美術鑑賞
コンサート鑑賞 日本モーツァルト協会 第604回 演奏会 12月5日に行われた日本モーツァルト協会の演奏会に伺いました。パスカル・ロジェ氏&東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団によるモーツァルト協奏曲の夕べです。ピアノ協奏曲 第25番、第26番、そしてロンド イ長調KV386をロジェ氏が弾き振り... 2018年12月05日 コンサート鑑賞モーツァルト
ピアノ(楽器)について 調律師とピアニストのコミュニケーション PTNA音楽総合力UPワークショップ2018第8回の今日は、調律師の小宮山淳さんを講師にお迎えして、コンサート・チューナーとしての日々、ピアニストと調律師の関係などについて楽しいお話をお伺いしました。タイトルは「調律師とピアニストのコミュニ... 2018年12月05日 ピアノ(楽器)について