コンサート鑑賞

シェーンベルク生誕150年

今年は、新ウィーン楽派を牽引した作曲家シェーンベルク(1874-1951)の生誕150年にあたります。 これまでシェーンベルクのピアノ小品やウェーベルンの「変奏曲op.27」、ベルクの「ピアノ・ソナタ」などを弾いてきましたが、先日、私がコー...
久元祐子コンサート

奥蓼科の秋

秋は移動が多く、朝自分が起きた時、「ん?今どこ?」と思うこともしばしば。神戸の「久元きぞうと語る会」の翌朝新幹線で東京へ。銀座YAMAHAサロンで録音の仕事を終え、夕方東京駅から茅野へ。 酷暑も過ぎ、紅葉シーズン開始。今年の紅葉はいまひとつ...
ピアノ(楽器)について

アコーディオンの魅力

国立音大大学院で担当させていただいている「テーマ別演習~鍵盤楽器の変遷と楽曲の関連~」。 楽器学資料館所蔵のイタリアン、フレミッシュ、フレンチ、ジャーマン、それぞれ異なる音色のチェンバロを用いてバロック作品を演奏し、ウィーン式フォルテピアノ...
コンサート鑑賞

ミュジシャン・コンプレ(完全なる音楽家)の系譜

今年は暑い日が続き、お彼岸にヒガンバナが咲かなかった、というニュースを見ました。異常気象は植物や野菜に大きな影響を及ぼしているのでしょう。10月に入ってようやく大学の事務棟の前のヒガンバナが咲きました。 先週9月29日には、大学講堂大ホール...
ピアノ演奏法

カルロ・ヴィドゥッソの遺産

今年3月に82歳で他界されたマウリツィオ・ポリーニ氏。人間業を超えた完璧なショパンのエチュードLPに打ちのめされた学生時代を思い出します。 数年前、イタリアに演奏旅行に出かけた時、ポリーニ通りを案内してくださった地元のプロデューサー。ポリー...
CD

秋・配信スタート

リサイタルの翌日、楽器の搬入が無事終わり、ホッと一息。フォルテピアノから現代のピアノに戻り、次の演奏会に向けて準備に入りました。 秋は実りの季節。先月の黄金の稲穂が新米となり、食卓へ。有難く一粒一粒に感謝していただきました。 お米パワーで、...
ピアノ(楽器)について

フォルテピアノリサイタル ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ全曲シリーズvol.2 @サントリーホール・ブルーローズ

愛器のフォルテピアノ(1795年ヴァルター・モデル、ペトロゼッリ制作)をサントリーホールに運び込んでのリサイタル。ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ全曲シリーズvol.2、おげさまで終了いたしました。 準備を進める中で、はじめはフォルテピアノだ...
徒然

亡き弟へ

弟が亡くなって6年。七回忌を迎えました。 少年時代から自然が好きで、いつも外で遊びまわっていた弟です。 夜暗くなっても家に戻ってこなくて、両親が警察に捜索願を出したことがあるほど。 子供の頃は、気が優しくて泣き虫でした。家族そろってトランプ...
ピアノ(楽器)について

オセロ週間 ピアノからフォルテピアノへ!

9月に入りました。 先月18日の安曇野でのピアノ・リサイタル、翌週に大学での夏期講習会。それらを終え、8月25日夜からフォルテピアノに「完全切り替え」をしています。 鍵盤は、黒鍵と白鍵が逆となります。頭の中は白・黒反転させるオセロゲーム状態...
ベートーヴェン

夏期音楽講習会~社会人対象~@国立音楽大学

尊敬する大先輩ピアニスト、安井耕一先生からお声がけいただき、引き継がせて頂いた夏の講習会。講師として、レクチャー、公開レッスン、質疑応答などまるまる2日間、ご参加くださった皆さんと一緒に音楽合宿!大学の恵まれた環境の中で今年も昨年に引き続き...