久元祐子コンサート

モーツァルティアン・フェライン設立40周年記念コンサート

うららかな早春の陽射しの中、代々木上原のムジカーザへ。ベーゼンドルファーのビンテージピアノ常設のサロンです。 マリステッラさんは、すっかり日本の空気にも慣れて、さらに元気いっぱい。 前半はモーツァルトソナタ3曲(KV301.30...
演奏家

マリステッラ来日

スイスからヴァイオリニストのマリステラ・パトゥツィさんが、モーツァルティアンフェライン設立40周年記念コンサート出演のために来日。 彼女にとって2度目の日本。コンサート前々日に来て、前日に合わせ練習、コンサートの翌日に帰国、と...
国立音楽大学

シェメッリ賛美歌集@セレモアコンサートホール武蔵野

今月末にリューネブルクで開催される国際ハーマン・コロキウムで研究発表をされるドイツ語の宮谷尚実教授。頭脳明晰なのに、チャーミングなお人柄。「なおみん先生」と呼ばせていただいてます。そのなおみん先生が研究発表の最後に使う演奏動画を撮影するため...
久元祐子コンサート

グリーク@セレモアコンサートホール武蔵野

日曜日の午後、伊藤翔さんとともに、生誕180年を迎えるグリークのコンサート。 まずはグリークのピアノ協奏曲を2台ピアノに編曲したバージョンで開始。曲の魅力、聴きどころ、仕込みの段取りまで、お話ししながら演奏。 後半は、グリークか...
コンサート鑑賞

Sオケ定期@武蔵野市民文化会館

先日、チャボヒバホールにお邪魔しましたら綺麗なお雛様が飾られていて思わず見入ってしまいました。 子供の頃、母が木目込みの小さなお雛様を毎年押し入れの奥から大事そうに出してきて、白い薄紙をはがしておもむろに飾り付けてくれたことを思い出し、自...
コンサート鑑賞

第2回 楽器弓 貸与式@加賀町ホール

一般財団法人 山田音楽財団 第2回 楽器弓貸与式&貸与記念ミニ・コンサートが関係者のみ8名ほどの参加により、新宿加賀町ホールで行われました。 理事として2019年の設立からかかわらせていただきましたが、任期満了に伴い、理事とし...
コンサート鑑賞

ヘンデル:メサイア@ハミングホール

東大和市民合唱団「第九を歌う会」第22回演奏会がハミングホールで開催されました。 尾崎保夫市長さんはじめ、市民の皆さんらで会場は満員。合唱はマスク着用で感染対策をしながらの公演ですが、盛大な開催の実現に熱気が漲っていました。 ...
コンサート鑑賞

ペーター・ヤブロンスキー@王子ホール

先週は母が4カ月の治療・リハビリの入院生活を終え退院。自宅でお祝いしたのですがその翌日に転倒し骨折。救急車で運ばれ再入院となり、たった一日半の自宅での一人暮らしが終わりました。なんでも自分でやりたいタイプの母が、自分一人で出来なくなることが...
コンサート鑑賞

東京交響楽団第707回定期演奏会

今日はサントリーホールで行われた東京交響楽団(指揮:原田慶太楼氏)の定期に。 冒頭は、小田実結子さん(1994年~)の新曲《Kaleidoscope of Tokyo》。多摩市出身の小田さんが、「東京の音」を作品に。華やかなネ...
コンサート鑑賞

神戸市室内管弦楽団「東京特別演奏会」

紀尾井ホールで開催された神戸市室内管弦楽団第156回定期演奏会「東京特別演奏会」。今回は「音の謎かけ」というタイトルで、モーツァルト、シュニトケ、プロコフィエフが演奏されました。 鈴木秀美マエストロのプレトークで「なぜ私達は古...