ベートーヴェン

ベートーヴェン

立飛グループ創立100周年スペシャル・コンサート

12月8日、立川ステージガーデンで開催された立飛グループ創立100周年スペシャル・コンサートに出演させていただきました。晴天に恵まれた朝、ホール前のオブジェの前で。ベートーヴェンの≪皇帝≫で、ホール所蔵のベーゼンドルファーのお披露目コンサー...
CD

秋・配信スタート

リサイタルの翌日、楽器の搬入が無事終わり、ホッと一息。フォルテピアノから現代のピアノに戻り、次の演奏会に向けて準備に入りました。秋は実りの季節。先月の黄金の稲穂が新米となり、食卓へ。有難く一粒一粒に感謝していただきました。お米パワーで、昨年...
ピアノ(楽器)について

フォルテピアノリサイタル ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ全曲シリーズvol.2 @サントリーホール・ブルーローズ

愛器のフォルテピアノ(1795年ヴァルター・モデル、ペトロゼッリ制作)をサントリーホールに運び込んでのリサイタル。ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ全曲シリーズvol.2、おげさまで終了いたしました。準備を進める中で、はじめはフォルテピアノだか...
ベートーヴェン

夏期音楽講習会~社会人対象~@国立音楽大学

尊敬する大先輩ピアニスト、安井耕一先生からお声がけいただき、引き継がせて頂いた夏の講習会。講師として、レクチャー、公開レッスン、質疑応答などまるまる2日間、ご参加くださった皆さんと一緒に音楽合宿!大学の恵まれた環境の中で今年も昨年に引き続き...
ベートーヴェン

ベートーヴェン@安曇野

7月の神戸公演から始まったベートーヴェン・ツアー。暑い中、熱いベートーヴェンに燃えています。今日は長野県安曇野へ。四季折々の自然の風景が美しい安曇野。開館22年にして出演25回。最多出演記録を更新中、とプロフィールに記載されていました。最初...
ベートーヴェン

フォルテピアノ・リタイタル@西方音楽館

今日は栃木県にあります西方音楽館でのリサイタル。ホール常設のフォルテピアノ(ヴァルター1795年モデル、C.クラーク1994年製作)の銘器での演奏会でした。酷暑真っただ中にご来場くださいました皆様に感謝申し上げます。かれこれ8年ほど前に弾か...
ベートーヴェン

ベーゼンドルファーで弾くベートーヴェン@スタジオベルソー

茅ヶ崎へ。昨年に続き、「ベートーヴェンピアノ・ソナタシリーズ第2弾」をスタジオベルソーで演奏させていただきました。有難いことに満員御礼。オーナーの小杉道子先生はじめ、理事の皆様のご尽力に感謝です。調律の村田勝美さんが、ベーゼンドルファーの調...
ベートーヴェン

ウィーンの風 ペーター・ヴェヒター ヴァイオリンリサイタル

神戸倶楽部にて開催されました「ウィーンの風 ペーター・ヴェヒター ヴァイオリンリサイタル」のピアノ伴奏を担当させていただきました。神戸倶楽部の緑美しい雰囲気を目に焼き付けておきたいと思い、リハーサルの合間に散歩をしよう、、、と思っていたので...
ベートーヴェン

ストラディバリウスとベーゼンドルファーの響き

森で響くベートーヴェンは格別です。自然を敬愛したベートーヴェンの想いが緑の中に沁み渡るように感じます。蓼科・智源山房でヴァイオリンの永峰高志先生と共演させて頂きました。「ストラディヴァリウスとベーゼンドルファーの響きvol.2」昨年のスプリ...
ベートーヴェン

ようこそ ヤンツェン先生

ヘンレ社の Sigrun Jantzen 教授が来日され、国立音大図書館館長室でお目にかからせていただきました。美しく流れるようなドイツ語、優しく柔らかな物腰、、、ドイツの硬い学者さん、笑わない真面目な先生、と勝手にイメージしていた私達の予...