ホノルルに半年留学しているとき、ホストマザーがおかきをくださったことがあります。
「YUKO!懐かしいでしょう?」とたっぷりと一袋。それをルームメートと一緒にぽりぽりぽりぽり。。。。と食べるうち、見る間に一袋からっぽになってしまいました。
翌朝、ママの目が点に!一日1つか2つ食べるものと思っていたみたいでした。仕方ありません。日本人なんですから。。。
そんなおかき好きの私が一押し!と太鼓判をおしたくなるのが、左の「おかき皇」です。
このおかきの王様をつくっているのが、「播磨屋本店」。銀山で有名な兵庫県の生野町に総本店があります。
このおかきは、私の大好きな友人レイちゃんのパパとママからいただきました。あまりに美味しく、注文は通信販売でもできるので、早速、私の両親や友人たちにプレゼントしました。
カタログには、「はりま焼」「御やきもち」「のりおかき」「朝日あげ」などのたくさんの種類のおかきが、綺麗な写真と一緒に載っています。
もち米は佐賀の「ヒヨクモチ」を使い、せいろうでじっくりと蒸しているとか。おかきは手強いほどに固すぎても、柔らかすぎてぽろぽろと崩れるようでも落ち着かないものですが、ちょうどほどよい歯触りです。
日本茶と一緒にいただくひとときはこたえられません。
播磨屋
〒679-3398 兵庫県朝来市生野町口銀谷2428
0120-75-1100
〒679-3398 兵庫県朝来市生野町口銀谷2428
0120-75-1100
コメント