カワイ講座・ブルグミュラー

「貴婦人の乗馬」「セキレイ」「素直な心」「アラベスク」「タランテラ」・・・。
ブルグミュラー「25の練習曲」のタイトルです。
ピアノ学習者にとっての人気教材の地位を不動のものとしているブルグミュラー。
バイエル、ツェルニーという古典的な初歩教材の時代がそろそろ終わり、たくさんの楽しい教材が乱立する時代がやってきていますが、ブルグミュラーはすたれることなく、発表会、コンクールの課題などに上ってきます。

130118

ヨハン・フリードリヒ・フランツ・ブルグミュラー。
1806年、ドイツのレーゲンスブルク生まれ。26歳でパリに移り、ピアノの先生として活躍しました。ちょうどショパンがパリで活躍し始めていた頃に当たります。
初歩のピアノテクニックを身につけるために、ひたすら機械的な練習をする・・・というよりは、楽しくイメージを音にするうちに気が付いたら技術が身につくように、という願いを込めてつくられたような気がします。
けれど、あらためてブルグミュラーを見直してみますと、テンポ指示はかなり速め。
カワイのスタッフのAさんは、
「「貴婦人の乗馬」、発表会で聴くのがどうも苦手だったんだけど、このテンポなら話が違う。全然別の曲みたい!」
と驚いておられました。
手の回転運動、重さの利用、しなやかな手首や肘の動きでタッチを助けることによって、速いテンポも可能になってきます。
どんな教材を使うかも大事ですが、その教材をいかに使うかも大切です。
楽譜を読む力、音符から心を感じる力、短いドラマをつくり上げる演奏力・・・

ブルグミュラーを通じて、子供たちを導いておられる先生方とともに、あらためてピアノの基礎を考えるきっかけとなりました。
カワイの5回講座、あとの2回はバッハです。

コメント