モーツァルト

ホール・音風景

モーツァルト&ベートーヴェン@東大阪市文化創造館

調律がアップする午後3時に楽屋入り。 姿見、ソファーセット、化粧鏡、ハンガーラック、机、トイレ、洗面台、シャワー、トラッシュボックス。必要なものすべてが揃った新しく清潔な空間は有難い限りです。 「神童」モーツァルトと「楽聖」ベートーヴェン、...
モーツァルト

鹿島市民文化ホールSAKURASこけら落とし

「鹿島市民文化ホールSAKURASこけら落し NHK交響楽団トップメンバーによるオーケストラ公演」に出演。 ピアノのお披露目のコンサートでもあり、新しいピアノを前日入りして弾き込みさせていただきました。 佐賀空港から空港バスで佐賀駅まで40...
モーツァルト

ポストホルンの会

今夏は、マスタークラスでもベートーヴェン。 自然の中でベートーヴェンの曲を楽友とともに彫琢していく過程で、自然からインスピレーションを得て作品に昇華させた楽聖に想いを馳せた夏でした。 9月3日はペンション、ポストホルンのオーナー須山さんのお...
ホール・音風景

日本モーツァルト愛好会第525回例会

久しぶりの東京文化会館。大学時代、大学院時代、毎日通った上野は、自分にとって青春の街。東京文化会館の楽屋口には、リニューアル後も落書きがいっぱい描かれたコンクリートの柱が残されており、ステージに上がる古い階段は懐かしい想い出がいっぱい。 1...
ピアノ(楽器)について

シュタインとヴァルター

今月24日、東京文化会館で開催されます【日本モーツァルト愛好会第525回例会】に出演させていただきます。今回6度目の出演となります日本モーツァルト愛好会の例会は、フォルテピアノ2台を使ったレクチャーコンサートです。 これまで現代ピアノでモー...
CD

栄光のモーツァルト

ハイドン・フィルとの演奏会の後、大学出講、長距離移動など慌ただしい日常が続いています。でもその合間、夜見上げる月の美しさには感嘆! 今日は、動物好きの友人がマンションの窓枠にクワガタを見つけ、キュウリやバナナをあげたあと、森まで行って木に帰...
モーツァルト

Let’s fly (飛ぼうぜ)!!

昨日は紀尾井ホールで行われたハイドン・フィル演奏会を鑑賞。ハイドン交響曲第96番『軌跡』とベートーヴェン『ヴァイオリン協奏曲』(中村太地さんのソロ)というプログラム。当日順番が入れ替わり、『奇跡』が後半に。ティンパニーの惚れ惚れするような切...
ホール・音風景

「自然の中へ」 by エンリコ・オノフリ

7月2日(日)のハイドン・フィルとの公演のリハーサル。今回の協演はモーツァルトのピアノ協奏曲第9番《ジュナミ》。 このチラシのオノフリさんのお顔はなんとも怖そうに見えますが、実際のオノフリさんは、気さくで温かい笑顔。 リハーサルは、英語、ド...
モーツァルト

トワイライト・クラシック・スペシャルコンサート@宝くじドリーム館(大阪)

もう何十年も前の話ですが、宝くじで300万円当たったことがあります。ちょうど結婚後1週間目。「君は幸運の女神!」と褒め称えられましたが、賞金のほとんどはその後夫の飲み代などに消えてしまいました(泣)。それ以来、あまり宝くじを買ったことがない...
モーツァルト

ウィーン・サロン・オーケストラ♪ニューイヤーコンサート2023

1月14日、東京オペラシティコンサートホールで開催されましたウィーン・サロン・オーケストラ ニューイヤーコンサート2023。モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番KV467で共演させていただきました。毎年の共演が私にとってお正月の行事の一つでし...