音楽教育

ホール・音風景

第12回 日本バッハコンクール

朝一番に大江戸線に乗り、築地市場駅へ。普段は賑わっている朝日新聞社のビルも休日は静かでした。浜離宮朝日ホールは、好きな響きのホールの一つです。オープン当初は、響きがもわっとする感じがしたのですが、今は個々の音の輪郭もはっきりと聴こえ、かつ適...
徒然

不協和音とは?

今日は節分。子供の頃は、鬼のお面をかぶったり豆まきをしたりして盛り上がりましたが、最近は、炒った大豆をちょこっと食べておしまい。簡素化の一途をたどっています。ところで、先日ピアノを始めたばかりの子供の言葉でハッとしました。小さな曲の中で「不...
音楽教育

ソナタコンクール本選

今日は、東音ホールで開催されましたPTNAソナタコンクール本選で審査をさせていただきました。全国の予選を勝ち抜いた参加者の皆さんが、モーツァルト、クーラウ、ハイドン、クレメンティ、ベートーヴェンなどのソナタに挑戦。すっきりとした形式美のハイ...
音楽教育

オンライン授業2年目

緊急事態宣言中、オンライン授業、オンライン会議などコンピュータ前の時間が増えました。音大の教育現場で、オンライン導入が行われるという想定外の昨年は、Google Classroomというアプリの前で、ほとんど右往左往しているうちに終わってし...
音楽教育

マイ・バッハ

昨年はほとんど映画館に行かないで終わってしまいましたが、昨秋《マイ・バッハ》という映画を鑑賞。ブラジルのピアニスト、ジョアン・カルロス・マルティンスさんの生涯を描いた映画です。彼の名前は、2016年のリオデジャネイロ・パラリンピックで国歌演...
音楽教育

一般財団法人 山田音楽財団 楽器弓貸与式

去る12月23日に一般財団法人 山田音楽財団 第1回目の楽器弓貸与式と記念ミニコンサートが文教楽器にて行われ、理事として参加させていただきました。ROCCA,GIUSEPPE TURIN 1860 のヴァイオリン、そしてPECCATTE,F...
音楽教育

第4回ソナタコンクール マスタークラス

桐朋学園大学 調布キャンパスで開催されました「第4回ソナタコンクール マスタークラス」で公開レッスンをさせていただきました。予選を通過した参加者の皆さんの熱演が続く一日となりました。古典のソナタに真摯に向き合い、練習を重ねた生徒さんたち。そ...
久元 祐子・旅

三条市 文化・芸術の一番星事業2019

令和元年度 文化・芸術の一番星育成事業で、今年も三条に入らせていただきました。昨日の開校式に続き三条中央公民館大ホールでの公開レッスン。1年ぶりの参加で大きな進歩を見せてくれたり、澄んだ瞳で楽譜を見つめ、小さな指で懸命に弾く子供たち。演奏か...

ノート・グルーピング入門

「ノート・グルーピング入門」J.M.サーモンド著(アルテスパブリッシング)が第3刷!とアルテスのニュースレターにありました。先日、神戸との往復の際、新幹線で読了した本です。扉を見ると神戸市立外国語大学出身の杉江光平先生の訳、とありました。生...
作曲家

第9回 日本バッハコンクール全国大会

節分の朝を迎え、大豆を年の数だけ食べて家を出発。早朝の銀座で珈琲を飲み、王子ホールに入りました。第9回日本バッハコンクール全国大会で、審査員としてバッハづくしの一日。多くのバッハ演奏を聴かせていただきました。大学・大学院、一般部門に分かれ、...