久元 祐子・旅

ピアノ(楽器)について

アンティークピアノ@バラクライングリッシュガーデン

四季折々に様々な植物が楽しめる蓼科高原バラクライングリッシュガーデン。 英国園芸のパイオニア、ケイ山田先生によるガーデンセミナー、フラワーショーなどのイベントには、全国から多くの英国庭園ファンが訪れています。 今日は春を告げるチューリップ...
久元 祐子・旅

ロマンス@安曇野

あづみ野コンサートホールの8月コンサートが延期となり、クリスマスイヴに無事開催されました。クリスマス寒波が来て安曇野もすっかり雪景色。 IMG_1025 冬が旬の「安曇野山葵」を買ってから楽屋入り。窓から見える田圃はすっかり雪景色。 ...
久元 祐子・旅

室蘭探訪

翌日は、ピアノの梅木康代先生が室蘭をご案内くださいました。まずは東日本最大のつり橋、白鳥大橋へ。 強風の街室蘭では、風速15メートルを超えると橋は通行止めになるのだとか。橋からは巨大な新日鉄の工場などが見えました。 地球岬コースを歩き...
久元 祐子・旅

リスト@室蘭

「こちらは氷点下です。温かくしていらしてください。」と直前にメールをいただき、ダウンのコートに雪ブーツ、革の手袋に毛糸の帽子という、お洒落は二の次、三の次。。。完璧な防寒服で室蘭入り。 エルム楽器室蘭支店サロンで、拙著『リストとベーゼンド...
久元 祐子・旅

秋の安曇野

「おぉー!」と美しい紅葉に歓声をあげながらの信州安曇野入り。 あづみ野コンサートホールでの出演は24回目となりました。最多出演記録更新中(笑)。 そろそろアルバムを作るか・・・。と21年前の写真などいろいろ見せてくださる館長さん...
久元 祐子・旅

久元祐子ピアノリサイタルin ELM

札幌エルム楽器さんにお伺いしたのが昨年12月。寺田良紀会長様からエルム楽器創業当時のお話などお伺いし、あたたかで気さくなお人柄に、すっかりファンになりました。 今回お会いできるのを楽しみに北海道入りしたのですが、今年夏にご逝去されたこ...
ホール・音風景

いざ、秋の北海道へ!

札幌エルムホールと苫小牧ミュージックサロンEMUにおいてリサイタルをさせていただくことになり、ANAで札幌空港へ。 エルムホールは発寒駅下車。 地名からして油断できない感じがして、しっかり着込んできた北海道ですが、温かいのなんの・・・...
久元 祐子・旅

モーツァルト・ソナタシリーズ最終回@西方音楽館

毎年恒例、栃木県の西方音楽館でのリサイタル。13年前、音響の第一人者、故永田穂先生のご紹介で伺ったのが最初でした。 朝は道路が混むので前日入り。まずは「道の駅にしかた」に直行。お麩やら梨やらを買い込み、いちごスムージーを飲んだ後、調律アップ...
久元 祐子・旅

起雲閣 時を止めた美の中へ。

終演後、起雲閣を見学させていただきNPO法人あたみオアシス21の中島美江様がご案内くださいました。 起雲閣をこよなく愛する中島さんはじめ、オアシス21の皆さんのご尽力で、熱海市指定有形文化財である素晴らしい歴史的建物が守られ、その伝統が受け...
久元 祐子・旅

第18回東かがわ市コンサート 

朝から晴天のコンサート日和。特に湿気を嫌う弦楽器の演奏会は晴れに限ります。 第18回東かがわ市コンサート。今回の演奏会のタイトルは「ストラディヴァリウスの音が聴いてみたい 永峰高志ヴァイオリン演奏会」 主催の東かがわ市コンサート協会の皆様...