久元 祐子・旅

久元 祐子・旅

雪の秋田

「これだけは見て帰ったほうがいい!」とモォツアルト広場の加藤さんのお勧めで、翌朝、秋田県立美術館へ。巨大な(365㎝×2050㎝)壁画「秋田の行事」に圧倒されました。四季折々の風景が見事に描かれているのですが、この壁画が、豪農で藤田の後援者...
モーツァルト

モォツァルト広場・最終例会

秋田モォツアルト広場代表の加藤明さんにお会いして30年ほど。今日は最終例会に出演させていただきました。雪景色の美しさは寒さを忘れさせてくれます。飛行場に迎えにきてくださった加藤さんと久しぶりの再会。「昨日まではずっと雪だったのに、今日は晴れ...
久元 祐子・旅

京都にて

議場から左京区浄土地石橋町にあるNOANOAへ。白沙村荘 橋本関雪記念館の橋本妙館長さんからいろいろとお話をお伺いすることができました。美術のこと、音楽のこと、京都のこと、神戸のこと、、、話題は尽きません。橋本関雪は神戸市生まれ。青年期に神...
ホール・音風景

京都府庁旧本館「旧議場」にて

京都府庁旧本館で行われたPTNAステップ。京都府の行政に関して様々な議論が行われていた歴史の重みを想像しながら、風格ある建物でのピアノの音色を、アドバイザー席から聴かせていただきました。これまでホール、サロン、楽器店などでの審査は数えきれな...
久元 祐子・旅

文化の日@起雲閣

今年5月にお邪魔させていただいた熱海・起雲閣。文化の日の今日は、そのアンコール演奏会。前日までの雨が嘘のようにあがり、最高の秋晴れの中でのコンサートでした。主催の日本国際童謡館大庭照子館長のお誕生日と重なり、バースディコンサートと相成りまし...
ベートーヴェン

ベートーヴェン@安曇野

7月の神戸公演から始まったベートーヴェン・ツアー。暑い中、熱いベートーヴェンに燃えています。今日は長野県安曇野へ。四季折々の自然の風景が美しい安曇野。開館22年にして出演25回。最多出演記録を更新中、とプロフィールに記載されていました。最初...
ホール・音風景

緑園都市音楽祭2024

緑園都市音楽祭2024開幕。日程は7月25日~8月5日。青柳いずみこさん、長島達也さん、近藤嘉宏さんらと共に出演させていただきました。トップバッターの私は、25日ベートーヴェンのレクチャーで開始。翌日夜はコンサート、そして3日目に公開レッス...
ベートーヴェン

ベーゼンドルファーで弾くベートーヴェン@スタジオベルソー

茅ヶ崎へ。昨年に続き、「ベートーヴェンピアノ・ソナタシリーズ第2弾」をスタジオベルソーで演奏させていただきました。有難いことに満員御礼。オーナーの小杉道子先生はじめ、理事の皆様のご尽力に感謝です。調律の村田勝美さんが、ベーゼンドルファーの調...
久元 祐子・旅

ベーゼンドルファー@起雲閣

熱海市の指定有形文化財 起雲閣。5月10日に開催されましたNPO法人日本国際童謡館30周年記念ベーゼンドルファー・コンサートに出演させていただきました。朝の4時44分。早起きは三文の徳?!神々しい日の出を拝むことができました。夜型の私として...
久元 祐子・旅

アンサンブルの くにたち @ 福岡・岡山

3月は、大学行事が目白押し。3月19日(ミュージックの日)の卒業式では、ピアノ科卒業生全員の氏名を読み上げるお役を務めさせていただきました。一人一人の名前を読み上げながら、4年間のいろいろな場面が蘇りました。コロナ禍で入学式が無かった今年の...