久元 祐子・旅

ホール・音風景

神奈川フィル フューチャー・コンサート@鎌倉芸術館

2日間の神奈川アートホールでの練習を終え大船に移動。「そういえば大船観音ってどこにあるのかしら?」と思いながら深夜ホテルに到着。翌朝、窓のカーテンを開けてびっくり!なんと観音様が目の前に! お天気の神様の応援もあり、ベーゼンドルファー(28...
久元 祐子・旅

一人散歩@札幌

新しい出会いは、旅の喜び。たまたま一人で入ったお寿司屋さんで、お隣に座った紳士が、趣味でヴァイオリンをされる方。クレモナに買い付けにいらした話など、パーテーション越しに音楽と楽器と旅の話題で盛り上がりました。 翌日はPTNA札幌はまなすステ...
久元 祐子・旅

雪の札幌

12月2日、久しぶりに冬の北海道へ。札幌に着いた日が初雪の日。綿雪をかぶったリアルなクリスマスツリーに感激! 子供の頃、母が作ったクリスマスケーキに木の飾りをさして上から粉砂糖をふりかけた日のことを思い出しました。 帽子、マフラー、ブーツ、...
ホール・音風景

まさかの生駒!

東大阪市文化創造館が2019年9月にオープンして2年。出演させていただきますのは、一昨年、昨年に続き3回目となります。 コンサート前日、ピアノの確認のため、神戸の自宅から八戸ノ里へ。 尼崎では、華やかな電車を発見!最高の秋晴れで、気分もハイ...
ホール・音風景

ディープな「蔵の街」

栃木市西方町にある西方音楽館。音響設計を手掛けられた 故 永田穂先生のご紹介で最初に伺って以来、毎年出演させていただいています。今回は、ヴァイオリンの永峰高志先生をゲストにレクチャーコンサート。 朝は道路が混むため、前日入りすることが多いの...
ホール・音風景

安曇野の秋

あづみ野コンサートホールでのリサイタルのため信州入り。 たわわに実った稲穂が黄金色に輝き、八ヶ岳の秋の風景は、まるで絵葉書のよう。 車で穂高方面に走ると標高が下がるにつれ、すでに刈り取った田圃が増えてきました。刈り取りのタイミングはお天気、...
ホール・音風景

ベートーヴェン@安曇野

美しい自然に囲まれたあづみ野コンサートホールにおきましてベートーヴェン生誕250年記念リサイタルをさせていただきました。今回は、21回目の出演。ホールの扉を開けると、里帰りのような気持ちになってしまい、思わず「ただいま!」と言ってしまいます...
久元 祐子・旅

秋の演奏会@西方音楽館

3月中旬以降、コンサートや催しの多くが中止、延期となり、今日は久しぶりの演奏会。栃木県にあります西方音楽館でのリサイタルでした。 前の晩は、近くのビジネスホテルに宿泊。朝の散歩途中、美しい秋空に「智音寺」の文字が目が入り、吸い寄せられるよう...
久元 祐子・旅

久しぶりの札幌。

釧路から札幌へ移動。新千歳空港から発寒へ移動。「発寒」とはいかにも寒そうな名前ですが、「今日は11月と思えないくらい急に温かくなった!」とのこと。重装備は、完全に無駄に終わりました。 発寒のエルム楽器へ。社長様、会長様にもご挨拶でき、前日練...
久元 祐子・旅

釧路へ

北海道に寒波!というニュースを見て、重装備で出かけた釧路。日差しが温かく、最高のお天気となりました。 初めての釧路。少し散策をし、港に浮かぶ船を眺めたり、海産物のお店を覗いたり、美川憲一さんの「釧路の夜」の歌碑を探したり。。。夕陽が沈む瞬間...