久元 祐子・旅

久元 祐子・旅

秋の安曇野

「おぉー!」と美しい紅葉に歓声をあげながらの信州安曇野入り。 あづみ野コンサートホールでの出演は24回目となりました。最多出演記録更新中(笑)。 そろそろアルバムを作るか・・・。と21年前の写真などいろいろ見せてくださる館長さん。 「可愛か...
久元 祐子・旅

久元祐子ピアノリサイタルin ELM

札幌エルム楽器さんにお伺いしたのが昨年12月。寺田良紀会長様からエルム楽器創業当時のお話などお伺いし、あたたかで気さくなお人柄に、すっかりファンになりました。 今回お会いできるのを楽しみに北海道入りしたのですが、今年夏にご逝去されたことをお...
ホール・音風景

いざ、秋の北海道へ!

札幌エルムホールと苫小牧ミュージックサロンEMUにおいてリサイタルをさせていただくことになり、ANAで札幌空港へ。 エルムホールは発寒駅下車。 地名からして油断できない感じがして、しっかり着込んできた北海道ですが、温かいのなんの・・・。防寒...
久元 祐子・旅

モーツァルト・ソナタシリーズ最終回@西方音楽館

毎年恒例、栃木県の西方音楽館でのリサイタル。13年前、音響の第一人者、故永田穂先生のご紹介で伺ったのが最初でした。 朝は道路が混むので前日入り。まずは「道の駅にしかた」に直行。お麩やら梨やらを買い込み、いちごスムージーを飲んだ後、調律アップ...
久元 祐子・旅

起雲閣 時を止めた美の中へ。

終演後、起雲閣を見学させていただきNPO法人あたみオアシス21の中島美江様がご案内くださいました。 起雲閣をこよなく愛する中島さんはじめ、オアシス21の皆さんのご尽力で、熱海市指定有形文化財である素晴らしい歴史的建物が守られ、その伝統が受け...
久元 祐子・旅

第18回東かがわ市コンサート 

朝から晴天のコンサート日和。特に湿気を嫌う弦楽器の演奏会は晴れに限ります。 第18回東かがわ市コンサート。今回の演奏会のタイトルは「ストラディヴァリウスの音が聴いてみたい 永峰高志ヴァイオリン演奏会」 主催の東かがわ市コンサート協会の皆様の...
ホール・音風景

雷雲の切れ目を侵入?!

数日前、映画「トップガン マーヴェリック」で飛行機操縦シーンをしこたま見たので、搭乗すると操縦席が気になってしまう私です。 先週の福岡に続き、今日は高松へ。第18回東かがわ市コンサートにヴァイオリンの永峰高志先生とご一緒させていただきました...
久元 祐子・旅

博多♡味探訪

澤畑先生とは血液型も星座も一緒。 食いしん坊という共通項でも波長がピッタリ。 「何食べる?」で盛り上がる旅でもありました。 福岡同調会の高島先生にお勧めのお店をお聞きし、寸暇を惜しんで味探訪。 到着日夜は、ホテル横の水たき「いろは」に決定。...
久元 祐子・旅

福岡散策

福岡の街を歩くのは久しぶり。 アクロス福岡近く、街路樹の緑をそよぐ風が心地良く、歩道が広いので気分もゆったり。 出逢い橋付近では、イベント開催中。粋なお兄さん達が和服で闊歩。博多美女達が集い、絵になる風景でした。 夜は、一人博多の街に繰り出...
ホール・音風景

国立音楽大学福岡県同調会福岡支部40周年

社会人対象夏期講習講師としてベートーヴェン漬けの2日間を過ごした翌々日、快晴の福岡へ。 日本福音ルーテル博多教会でリハーサル。ロマネスク様式の美しい建物、1906年から刻まれた時間と祈りの空間に感動。ソプラノ澤畑恵美先生のしっとりとした歌声...