2025-05

ホール・音風景

蓼科高原バラクライングリッシュガーデンにて

4月18日から国際チャーター便がスタートした神戸空港。国際化してから初めて、神戸空港を利用しました。朝8時の便に乗り、9時前には松本空港に到着!便利~~!!綺麗な藤色の飛行機で松本空港に降り立つと緑がいっぱい。朝の空気は格別でした。バラクラ...
久元 祐子・旅

オーストリア・ナショナルデー

大阪・万博 オーストリアのナショナルデー。先月のオープニング以来、ひと月ぶりに再会したオーストリア・パビリオンのマスコット「アカシロアカ」ちゃんと握手!アレクサンダー・ファン・デア・ベレン大統領ご夫妻はじめオーストリア政府関係者の方々も来日...
ベートーヴェン

ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ全曲演奏会Vol.3

今年のベートーヴェン・ツアー最終日を東京文化会館(小ホール)で迎えました。朝9時に、横浜のベーゼンドルファー・ジャパンから上野に無事搬入されたベーゼンドルファー280VCと、東京文化会館所蔵のインペリアルが2台並ぶ舞台。9鍵のエキストラキー...
ピアノ(楽器)について

リハーサル&ピアノ選び

5月20日東京文化会館小ホールでのリサイタルは、2台のベーゼンドルファーを使用する演奏会です。それに先立ち、14日朝、東京文化会館でインペリアルのリハーサル。私が普段愛用しているインペリアルは2011年製。深く優しく温かく柔らかく、慈愛に満...
ベートーヴェン

Beethoven @ Studio Berceau

山から海へ。茅ヶ崎駅から徒歩3分。爽やかな海風に吹かれながら、スタジオ・ベルソーに。エレベーターに乗ると「満員御礼」のパンフレットが目に入りました。ありがたいこと!会場には、かつて来日公演をされた折のイエルク・デームス先生のサインが。リハー...
ホール・音風景

安曇野祐遊会

西方音楽館の演奏会終演後、一気に長野へ移動。私は子供の頃から気圧の変化に弱いところがあり、耳の調子が直るのに時間がかかりましたが、「Pearl Concert」「Posthorn Concert」「Countess Concert」「Mai...