本 小宮正安先生による ベートーヴェン《第九》の世界 岩波新書から11月末に出版された「ベートーヴェン《第九》の世界」。著者はヨーロッパ文化史研究家の小宮正安先生。秋田行きの飛行機で読み始め、楽屋での待ち時間でも夢中で拝読いたしました。「何読んでるの? あ!小宮先生の本!!」と主催の秋田・モォ... 2024年12月30日 本
久元 祐子・旅 雪の秋田 「これだけは見て帰ったほうがいい!」とモォツアルト広場の加藤さんのお勧めで、翌朝、秋田県立美術館へ。巨大な(365㎝×2050㎝)壁画「秋田の行事」に圧倒されました。四季折々の風景が見事に描かれているのですが、この壁画が、豪農で藤田の後援者... 2024年12月23日 久元 祐子・旅
モーツァルト モォツァルト広場・最終例会 秋田モォツアルト広場代表の加藤明さんにお会いして30年ほど。今日は最終例会に出演させていただきました。雪景色の美しさは寒さを忘れさせてくれます。飛行場に迎えにきてくださった加藤さんと久しぶりの再会。「昨日まではずっと雪だったのに、今日は晴れ... 2024年12月22日 モーツァルト久元 祐子・旅久元祐子コンサート演奏家
ベートーヴェン 立飛グループ創立100周年スペシャル・コンサート 12月8日、立川ステージガーデンで開催された立飛グループ創立100周年スペシャル・コンサートに出演させていただきました。晴天に恵まれた朝、ホール前のオブジェの前で。ベートーヴェンの≪皇帝≫で、ホール所蔵のベーゼンドルファーのお披露目コンサー... 2024年12月08日 ベートーヴェンホール・音風景久元祐子コンサート
モーツァルト 出ました!2024年新版 モーツァルト・ケッヘル目録 今秋、9月24日に国際モーツァルテウム財団 ウルリッヒ・ライジンガー博士が来日され、第一生命の大会議室で、新しいケッヘル目録の出版についてご講演をなさいました。授業に重なり、お伺いできなかったのですが、国立音大の図書館に入った翌日、一番乗り... 2024年12月06日 モーツァルト本
国立音楽大学 国立音楽大学第142回オーケストラ定期演奏会 キャンパスは美しい黄金色の季節。12月1日には、講堂大ホールにて第142回定演が開催されました。指揮は高関健先生。午後3時、ベートーヴェン《レオノーレ第3番》で堂々と始まった演奏会。スコアからベートーヴェンの魂を読み込み、誠実に構築していか... 2024年12月03日 国立音楽大学