神戸

久元祐子コンサート

神戸市室内管弦楽団第157回定期演奏会

「田園をゆく、春 ~北欧からドイツへ。自然美めぐる音楽の旅~」と題し、神戸市室内管弦楽団第157回定期演奏会(指揮:鈴木秀美氏)が神戸文化ホール大ホールで開催され、グリーグ:ピアノ協奏曲を協演させていただきました。つつじ満開の神戸。まさに春...
神戸

田園をゆく、春

春の花が一つ、また一つと咲き始めました。 ベランダの植木鉢のパンジーも風に揺れて可愛いダンスを踊っています。 洗濯物は毎日スカッと乾いてくれますし、花粉量が多いのは困りものですが、気持ちの良い季節が始まりました。 新神戸駅にも早春の...
コンサート鑑賞

神戸市室内管弦楽団「東京特別演奏会」

紀尾井ホールで開催された神戸市室内管弦楽団第156回定期演奏会「東京特別演奏会」。今回は「音の謎かけ」というタイトルで、モーツァルト、シュニトケ、プロコフィエフが演奏されました。 鈴木秀美マエストロのプレトークで「なぜ私達は古典を聴く...
久元祐子コンサート

くにたちコンサート@神戸新聞松方ホール

昨日は、西宮甲東ホールで公開レッスン。若いエネルギーに溢れる熱演を聴かせて頂きました。 今日は国立音楽大学 兵庫県同調会主催の第45回くにたちコンサートが松方ホールで開催され、ゲスト出演。コロナ禍で中止が続き、今回は3年ぶりの開催。こうし...
味探訪

菊正宗酒造記念館

日本酒が美味しい季節がやってきました。 今朝は東灘区魚崎西町にある菊正宗酒造記念館にお伺いし、お酒になるまでの神秘的な工程の展示を拝見。 後藤守名誉館長様から樽を作る職人さんたちの磨き抜かれた匠の技について解説頂きました。 樹齢10...
モーツァルト

モーツァルトの秋

1年ぶりのミント神戸でのコンサート。昼間のリハーサルの時には青空と港が見え、夜の本番では星と夜景が見えるロケーション。 大好きな時間は夕方。夕焼けが美しく、屋上では無邪気に遊ぶ子供達の声がはずみます。 今日はモーツァルトのロンド2曲(...
久元祐子コンサート

ショパン@神戸ポートピアホール

3月30日神戸ポートピアホールにおきまして久元喜造講演会があり、市長として3期目に入った主人が、故郷神戸への想い、国際都市神戸としての役割、withコロナの中で堅実でスピーディーで建設的な行政を目指す覚悟などをお話しさせていただきました。 ...
神戸

忘れない

震災から27年。「阪神・淡路大震災1月17日のつどい」が神戸・東遊園地で行われ、祈りが捧げられました。 灯篭に灯された「忘」の文字。忘れない、忘れたい、忘れられない。。。様々な意味が込められた一字です。 27年前の今日を語る知人の話を聞く...
神戸

輝く神戸へ。

神戸市長選挙が10月31日に行われ、おかげさまで主人が3度目の当選を果たすことができました。ご支援くださいましたすべての皆様に感謝申し上げます。 主人は「史上最多の44万票、久元喜造氏、神戸市長3選」という新聞の見出しを見る間もなく、翌朝か...
神戸

しあわせ運べるように

阪神・淡路大震災から26年。追悼の想いを込めた灯篭が三宮・東遊園地に灯されました。今年の「1・17のつどい」は、三密を防ぐため、前夜から灯篭が灯され、当日は例年の2割ほどの遺族の方々が祈りを捧げられました。そして同日、阪神淡路大震災を機に生...