ピアノ(楽器)について

ピアノ(楽器)について

歴史的ピアノの内部調査に伴うワークショップ

国立音大・楽器楽資料館「ピアノ・プロジェク」トの一環として、所蔵鍵盤楽器の調査が行われましたが、この調査の過程を公開するワークショップが開催されました。若干名という枠の募集でしたが、予想をはるかに超える参加者が集まり、スタジオはぎっしり。浜...
ピアノ(楽器)について

日本ピアノ調律師協会関東支部 新年会

昨年12月10日に、一般社団法人に移行した日本調律師協会。アルカディア市ヶ谷で新年会が開かれました。お正月にふだんお世話になっている調律師さんや楽器店の方、音楽出版の方などにお会いできるのは、毎年の楽しみです。調律師協会には合唱団があり、調...
ピアノ(楽器)について

いずみホール:ナネッテ・シュトライヒャー

大阪、いずみホールにやってまいりました。今年のコンサート(平成24年5月25日) に出演させていただきましたご縁で、いずみホールの情報誌、「ジュピター」の新連載、「ピアニストが案内するモーツァルト」 を担当させていただくことになったのです。...
ピアノ(楽器)について

片山さんとプレイエル

パリからのお客様、片山さんとしばし楽器談義のひとときを過ごしました。片山さんは、もともとは、音楽以外の世界におられた方ですが、古楽器演奏家の先生との出会いに始まり、修復家、演奏家、収集家などさまざまな方とのおつきあいを積み重ね、だんだんとこ...
ピアノ(楽器)について

動画「ベーゼンドルファーいま昔」

9月11日に、「ベーゼンドルファーいま昔」と題し、リサイタルを開催させていただきましたが、そのときのアンコールを、ベーゼンドルファー・ジャパン が録音してくださり、youtube にアップしてくださいました。ベーゼンドルファー・ジャパン の...
ピアノ(楽器)について

世界最古のスタインウェイ

9月11日のリサイタルで、世界最古のベーゼンドルファーを弾かせていただきましたが、世界最古のスタインウェイ・アップライトピアノが、ピアノプラザ群馬 の スタインウェイセンター高崎 で展示されています。このスタインウェイのアップライトピアノは...
ピアノ(楽器)について

1911年製ベーゼンドルファー

私とベーゼンドルファーのおつきあいは、札幌にいたときに遡ります。1911年製ベーゼンドルファーが札幌のマンションに運び込まれたときの感激は、今でも覚えています。クレーンで上げて・・・という大掛かりな搬入でした。札幌では暖房で室内の空気が乾燥...
ピアノ(楽器)について

諏訪でリサイタル

諏訪市音楽協会主催で、リサイタルを開催させていただきました。1829年製ベーゼンドルファー、東京に先駆けてのお披露目です。前日からホールへ搬入。こまかな調整が続きます。ホールのベーゼンドルファー・インペリアルは、長年、この楽器をメンテナンス...
ピアノ(楽器)について

オールド・ベーゼンで弾くシューベルト

下の写真は、ウィーンのベーゼンドルファー社の創始者、イグナーツ・ベーゼンドルファー自身が制作した楽器です。譜面台に、シューベルトのスコアを置いています。この楽器が制作されたのは1829年。その前の年に、シューベルトは亡くなりました。この18...
ピアノ(楽器)について

オールド・ベーゼンで弾くモーツァルト

1829年製ベーゼンドルファーの譜面台に載せているのは、モーツァルトの自筆譜のファクシミリです。モーツァルトは1791年にウィーンで亡くなりますが、その名声はすぐに高まりました。19世紀の初頭、モーツァルトの作品はヨーロッパ中で盛んに演奏さ...