ピアノ(楽器)について

コンサート鑑賞

たか素子さん:たのしいコンサート

学生の頃、ドイツからクラウス・シルデ先生が来日され、レッスンをしていていただいたことがあります。規定の時間をはるかにオーバーしてしまうほど、さまざまなことを教えてくださったレッスンでした。シルデ先生は、楽譜に直接書き込むことをなさらず、紙に...
ピアノ(楽器)について

時事通信:ピアノ普及率

時事通信からピアノの普及率に関する記事が配信されていました。(11/10/13時事通信)【データから見る地域ランキング】「ピアノ普及率」の謎を追う 難問にぶつかった。ピアノの普及率である。「1000世帯当たりのピアノ普及率」(総務省「全国消...
ピアノ(楽器)について

歴史的名器・お披露目 

サイトウ・キネン・フェスティバルを前に小澤征爾総監督による記者会見が行われました。今年20回目を迎えるサイトウ・キネン。「青ひげ公の城」のオペラの練習がスタートしたそうです。本格復帰公演の成功をファンの皆が祈っている、そういう熱気を諏訪で感...
ピアノ(楽器)について

CFX vs インペリアル

銀座ヤマハホール。5時スタートで、調律師さんたちの前で、ヤマハのnewモデルのCFXとベーゼンドルファーのインペリアルを弾き比べさせていただきました。ヤマハ、ベーゼンドルファー ― ともに最高峰の楽器です。時をおかずして2台の楽器を弾かせて...
ピアノ(楽器)について

ピアノの相性~ベーゼンドルファー~

諏訪響との合わせで、諏訪市駅前市民会館へ。3月11日午後2時46分、ちょうどこのホールで翌日のリサイタルのリハーサル中に地震が起きたのでした。あのとき、ステージから避難して以来の訪問です。大揺れに揺れた駐車場を入ると、そのときの記憶が蘇りま...
ピアノ(楽器)について

ピアノ選び for KV595

震災後、学生は登校禁止、教職員は自宅待機、という日々が続きましたが、来月からは、大学も無事に新学期を迎えます。4月の基礎ゼミでのレクチャーコンサートで、モーツァルトのピアノ協奏曲27番変ロ長調KV595を弾かせていただくことになり、今日は、...
ピアノ(楽器)について

テレビ取材・延長戦

昨日終了するはずだったテレビ取材。整音が終わらず、けっきょく翌日に持越し。2時間の撮影予定が、なんと2日がかりになってしまいました。放映は、4月とか。それにしてもこの楽器、もともと1829年製ということになっていたのですが、製造番号が発見さ...
ピアノ(楽器)について

雪の中、ベーゼンドルファー登場

ベーゼンドルファー社は、1828年創立です。ベートーヴェンが亡くなったのが1827年、翌年シューベルトが亡くなったその年にできたウィーンを代表するピアノメーカーです。先週の工場見学、ベーゼンドルファーザールでのリサイタル、ショールームでのス...
ピアノ(楽器)について

ウィーン市立音楽院

本番翌日、少々寝不足ではありますが、久しぶりのウィーンの街に出かけます。ドブリンガーで楽譜の買出し。知性派お兄さんは、親切そのもの。気持ちよく楽譜探しができました。続いて、車で10分ほどのところにあるプラター公園へ。「第3の男」で知られる観...
ピアノ(楽器)について

ベーゼンドルファー・セレクション

ウィーン市内のホテルから車で1時間ほどのノイシュタットに、ベーゼンドルファーの工場があります。10年ほど前、訪れて以来の訪問です。ベーゼンドルファーは、スプルースなど原材を、自然乾燥で5年、乾燥室で半年、という具合にゆっくりと、じっくりと熟...