ホール・音風景 ベーゼンドルファーと巡るウィーン芸術の世界 ~ウィーンの華~ 世紀末への道 4月27日、国立新美術館にて「ウィーンの華、世紀末への道」と題しコンサートに出演させていただきました。会期中の展覧会「ウィーン・モダン クリムト、シーレ世紀末への道」にちなみ、ウィーンに所縁の曲を演奏。今年は日本・オーストリア外交樹立150... 2019年04月29日 ホール・音風景久元祐子コンサート
ホール・音風景 かながわアートホールにて。 昨日、今日の2回にわたってかながわアートホールでオーケストラ合わせがありました。神奈川フィルハーモニー管弦楽団とは7回目の共演。本拠地のかながわアートホールにも度々お伺いしています。このアートホールでは、神奈川フィルのリハーサル風景を公開し... 2019年04月12日 ホール・音風景
ホール・音風景 ベーゼンドルファーお披露目コンサート@サンシティホール ベーゼンドルファーmodel280VCのお披露目コンサートに出演させていただきました。昨年オープンしたばかりのサンシティ―立川昭和記念公園。美しい緑に囲まれ、ゆったりとゴージャスな空間です。昨年ウィーンの工場でピアノ選定をさせていただいた1... 2019年01月27日 ホール・音風景久元祐子コンサート
ホール・音風景 オーストリア大使館 ニューイヤーコンサート ダイナースクラブ プレゼンツ オーストリア大使館ニューイヤーコンサートに出演させていただきました。2019年の今年は、オーストリアと日本が外交を開始して150周年。その記念年の最初の催しで演奏させていただくことができ、光栄なひとときでした。... 2019年01月17日 ホール・音風景久元祐子コンサート
ホール・音風景 やわらかな糸 黄昏れゆくウィーンのしらべ MUSICASAで開催されましたソプラノ安田久美恵さんのリサイタル「うたvol.6」の伴奏をさせていただきました。19世紀末ウィーンで活躍した作曲家を集めた素敵なプログラム。ロット「すみれ」、シュレーカー「遊糸」、コルンゴルト「夏」など初め... 2018年11月16日 ホール・音風景久元祐子コンサート
ホール・音風景 ショパン@セルリアンタワーチャーチ 昨夜から一晩、チャーチで眠っていたプレイエル。午前中からの調律を終え午後からリハーサル。古い楽器は、乾燥によって木に負担がかかりますので、加湿器をお願いし、本番に備えました。蝋燭の炎の中での演奏という夢が叶い、気分は19世紀。「夜想曲」とい... 2018年11月01日 ホール・音風景久元祐子コンサート
ピアノ(楽器)について プレイエル搬入! 渋谷に聳え立つセルリアンタワー東急ホテル。明日の演奏会に備え、愛器プレイエルをセルリアンタワー地下にあるチャーチに搬入。1843年製オリジナルのプレイエル、御年175歳。外に連れ出すことについては、リスクを伴うことは覚悟の上ですが、演奏会の... 2018年10月31日 ピアノ(楽器)についてホール・音風景
ホール・音風景 モーツァルト@西方音楽館 昨夜、栃木の西方町入り。毎年の馴染みの道を走っていると8月にオープンしたばかりの「いきいき夢ロマン」の灯かりが!ものは試し・・・とリハーサルのあと「天然炭酸泉」に直行し、疲れをとることができました。月夜の下、温泉の中で聴く地元の女性たちの栃... 2018年09月08日 ホール・音風景久元祐子コンサート
ホール・音風景 モーツァルト@安曇野 8月が過ぎ、今日から9月に入りました。恒例の安曇野でのリサイタル。木目のベーゼンドルファーに、半年ぶりの再会です。コンサートホールの裏手はワサビ田。表玄関の目の前には、稲穂が黄金色になびいています。来るたびに、自然を満喫できる安曇野。「おか... 2018年09月01日 ホール・音風景久元祐子コンサート
ホール・音風景 礒山雅先生 追悼演奏会 今年2月22日に永眠されました礒山雅先生の追悼演奏会がセレモアコンサートホール武蔵野において行われました。先生が主宰されておられた「楽しいクラシックの会」主催の演奏会。会員の皆様がお集まりくださり、先生を尊敬する声楽家を中心に、礒山先生に音... 2018年08月26日 ホール・音風景久元祐子コンサート