作曲家

コンサート鑑賞

カプレーティ家とモンテッキ家

午後から新国立劇場オペラパレスへ。 藤原歌劇団公演 ベッリーニの《カプレーティ家とモンテッキ家》を鑑賞。 山下一史氏指揮の東京フィルハーモニー交響楽団、松本重孝氏の演出です。初日の今日は、向野由美子さん(ロメオ)と高橋薫子さん(ジュリエッタ...
久元 祐子・講座

バロック白楽譜

7月15日、東音ホールにて開催されましたバスティン・パーフェクトセミナー2016 第5回に、講師として出演させていただきました。 「第7回バッハコンクール課題曲説明とバロック指導ポイント」というタイトルでの講座ということで、今年の課題曲を通...
作曲家

夏、メンデルスゾーン

ムジカノーヴァ7月号でメンデルスゾーンの「無言歌」について書かせていただきました。 以前、暑い仕事場で聴く、夏におすすめのピアノ曲はありますか?と聞かれたことがあり、グリークの「抒情小曲集」とメンデルスゾーンの「無言歌」をおすすめしたことが...
コンサート鑑賞

フローベルガー生誕400年

1616年 ドイツのシュトゥットガルトに生まれたフローベルガー(Johann Jacob Froberger )が生誕400年を迎えました。 たしかな誕生日はわかっていないそうですが、受洗したのが今日5月19日ということで、「チェンバロとい...
作曲家

〈フランツ・シューベルト〉の誕生

大学では、様々な分野の先生方にお会いすることができ、刺激を受けたり、わからないことを教えていただいたりしています。 ハード、ソフト両面で知の宝庫である大学という存在にあらためて感謝しているところです。 昨日のランチタイムは、音楽学の堀朋平先...
久元祐子コンサート

ベルカントの真髄

朝日カルチャーセンター新宿におきましてレクチャーコンサート「名テノールの歌う ベルカントの真髄」が開催されました。ご出演はテノールの小林一男先生、お話は礒山雅先生です。 小林先生によりアレッサンドロ ・スカルラッティ、レスピーギ、ロッシーニ...
久元 祐子・講座

ベートーヴェン講座@熊本

昨年のモーツァルト講座に続き、熊本でベートーヴェンの講座をさせて頂きました。場所はピアノ・ハープ社のピアノギャラリーです。 新約聖書に例えられてきたベートーヴェンのピアノソナタ32曲。 今日は、あまり演奏されることのない、少年時代に作曲され...
作曲家

ラトビアの民謡

9月19日に神戸うはらホールで行われるラトビア・コンサート。今日は、その練習のため関西インターナショナルミュージックアカデミー(夙川)に来ています。 神戸市とリガ市が姉妹都市提携を結び、昨年40周年を迎えました。 私が最初にリガの演奏会に出...
コンサート鑑賞

バッハ好みのロ短調

大阪いずみホールとバッハ・アルヒーフ・ライプツィヒ共同企画のバッハ・オルガン作品全曲演奏会 vol.7の今日は、「バッハ好みのロ短調」と題し、韓国ソウルのオルガニスト、オ・チャギョンさんによるオルガン・コンサートでした。 情熱的に、そしてア...
作曲家

ヨーゼフ・シュトラウスの「君が代」

シリコンヴァレーの工学博士、Dr. Takaaki Otagawa 先生は、東京オリンピックが行われた1964年(11歳)よりシュトラウスをご自分の趣味として弾き始め、1975年の日本ヨハン・シュトラウス協会発足以来、”シュトラウス・ピアニ...