作曲家

作曲家

開放の一瞬!

3月3日の演奏会を最後に、様々な演奏会がキャンセルとなり、授業はオンラインとなり、いつもと違う日常となりました。季節は春から夏へ・・・。 ちょうどこの期間、まるまる3カ月間かかってしまったのが、ベートーヴェンの本の執筆と楽譜の校正です。 「...
ホール・音風景

ベートーヴェン生誕250年に寄せて

旧東京音楽学校奏楽堂におきまして、 ベートーヴェン生誕250年記念講演・演奏会 (株式会社 朝日旅行主催)に出演させて頂きました。 「ベートーヴェンのいたウィーン」と題して小宮正安先生のご講演。続いて先生と私のクロストーク、そして最後にベー...
作曲家

七草粥セット

毎年恒例、お正月のウィーン・フィル ニューイヤーコンサート。 ムジークフェライン黄金ホールの美しく温かな音響を思い出しながらテレビで楽しみました。今年は、ラトヴィアのリガ出身、アンドリス・ネルソンスが登場。ヨーゼフ・シュトラウス (1827...
作曲家

シューベルトの《鱒》@神戸

神戸ベイシェラトンホテル&タワーズ 六甲の間で開催されました「国際ソロプチミスト六甲30周年記念コンサート」で、シューベルトのピアノ五重奏曲「鱒」を祝賀演奏させていただきました。ショパンやリスト、シュトラウスなどロマン派のピアノ・ソロに続き...
作曲家

ハイドン詣

神奈川フィルハーモニー管弦楽団の広報の方から「来月9月7日の定期演奏会に寄せてコメント1分動画を!」とリクエストいただき、楽友協会の前でウィーンの街並みとともに動画撮影。ところが工事中のためガーガーゴーゴードッカンという音の方が大きく私の声...
作曲家

夏期講習会 ショパンのピアニズム

夏期講習会(社会人対象)のクラシックピアノを担当。今年は「ショパンのピアニズム」と題し、楽器学資料館でショパン時代の6台の楽器(シャンツ、グラーフ、プレイエル、プレイエル・ピアニーノ、エラール、ブロードウッド)を使ってのレクチャー・コンサー...
久元 祐子・講座

ピアノとヴァイオリンの語らい

紫陽花の季節となりました。 今日は朝日カルチャーセンター新宿におきまして、「ピアノとヴァイオリンの語らい」と題し、ベートーヴェンヴァイオリンソナタ第10番ソナタ、そしてシューベルト第2番のヴァイオリンソナチネの2曲を取り上げました。ゲストの...
久元 祐子・講座

リスト@小山

ヤマハ小山店 サロンで開催されましたセミナー「リストとベーゼンドルファー・ピアノ」で講師を務めさせていただきました。10時半から12時半の2時間、学研プラスから出版された小著をテキストにして、リストへアプローチ。「ロマン派の本質は夜の音楽で...
作曲家

第9回 日本バッハコンクール全国大会

節分の朝を迎え、大豆を年の数だけ食べて家を出発。早朝の銀座で珈琲を飲み、王子ホールに入りました。第9回日本バッハコンクール全国大会で、審査員としてバッハづくしの一日。多くのバッハ演奏を聴かせていただきました。大学・大学院、一般部門に分かれ、...
作曲家

フランツ・リスト、そしてピアノ

国立音大大学院音楽学の横井雅子先生のクラスのFDが行われ、ゲストとしていらした藝大教授の渡辺健二先生の講義をお聞きしました。「リストの革新性」と題した90分のお話。渡辺先生は、藝大時代、松浦豊明先生クラスの先輩でした。その後、コンクールの審...