未分類 ウィーン♡街歩き クアサロンでの練習前、ウィーンの街をそぞろ歩き。いつ見ても、何度見ても圧倒されるシュテファン大聖堂。モーツァルト・ハウス(元フィガロハウス)を数年ぶりに訪れた後、OBERLAAで昼食をとり、アイスカフェで一息。ヨハン・シュトラウス博物館でひ... 2015年07月26日 未分類
未分類 JAIMS 同窓会 毎日21世紀賞特選をいただき、副賞としてホノルルにあります日米経営科学研究所(JAIMS)に半年留学させていただいたのが、1997年の秋。経営学はもちろんのこと、コンピューターのパワースイッチの場所すらわからなかった超初心者の私に、優秀なク... 2015年06月27日 未分類
未分類 モーツァルト効果 楽器店のスタッフさんから「喜多方のドン」と呼ばれるT先生は、熱心な研究と教育活動で、全国を飛び回っておられるピアノの先生です。昨日のセミナーの後、「これ知ってる?」とモーツァルトの顔が描かれたお酒をくださいました。郡山からの帰路、新幹線の窓... 2015年06月13日 未分類
未分類 モーツァルティアーデvol.1 ~シュタインとヴァルターの響き~ 3月20日に使う2台のピアノフォルテ(シュタイン・モデル、ヴァルター・モデル)の調整に入っています。ホールにも馴染み、楽器も落ち着いてきて、2台の違いを最近とみに感じるようになりました。モーツァルトが若い頃に絶賛したシュタイン、そしてウィー... 2015年03月15日 未分類
未分類 音楽総合力UPワークショップ PTNA本部で行われた音楽総合力UPワークショップ、第3回の今日は、指揮の広上淳一先生による講演「京都市交響楽団と私~信頼と愛情に育まれる演奏」でした。ピアノの先生方を対象に、ピアノだけでなく、さまざまな総合力UPを目指し、ワークショップを... 2014年06月18日 未分類
未分類 ヤマボウシ 国立音大図書館 「今月の栞」 に「星の王子さま」についてのエッセーが掲載されました。雲や風が友達だった子供時代のファンタジーは、モーツァルトやシューベルトを弾く時に最も必要なもの。大人になって忙しくなってもファンタジーを忘れずにいたい・・・... 2014年05月25日 未分類
未分類 紀尾井ホールでのモーツァルトK466 四谷の紀尾井ホールにおきまして第23回セレモアチャリティーコンサートに出演させていただきました。高関健先生指揮の新日本フィルハーモニーとの共演です。朝は汗ばむほどの快晴でしたが、夕方大雨が降ってしまい、お足下の悪い中、いらしてくださいました... 2014年04月04日 未分類
未分類 ピアノの本 「ピアノの本」で連載「作曲家が愛したピアノたち」~歴史的楽器からひも解くピアノ作品の魅力~が始まりました。1月号は、連載の”prelude” としてエッセーを書かせていただきました。楽器店などでお目にとまりましたら、ご覧くださいませ。 2014年02月09日 未分類
未分類 山田洋次監督50周年記念展 IN 神戸 そごう神戸店で始まりました「山田洋次監督50周年記念展」のため来神された監督にお目にかからせていただきました。新作「小さなおうち」がベルリン映画祭ノミネートに決まったニュースが報道されたばかりで、お祝い申し上げました。1月25日のロードショ... 2014年01月16日 未分類
未分類 神戸・新春国際親善パーティー 神戸のクラウンパレスホテルにおいて開催されました「新春国際親善パーティ」に出席させていただきました。会場は、関西駐在の各国総領事、外資系企業で活躍しておられる皆様、民族衣装を身に着けた女性など170人ほどが集まっておられ、国際都市神戸の華や... 2014年01月15日 未分類