文化の日@起雲閣

今年5月にお邪魔させていただいた熱海・起雲閣。文化の日の今日は、そのアンコール演奏会。前日までの雨が嘘のようにあがり、最高の秋晴れの中でのコンサートでした。
主催の日本国際童謡館大庭照子館長のお誕生日と重なり、バースディコンサートと相成りました。
11月3日・文化の日と元旦は晴天に恵まれることが多い、と統計学的数字が出ているとか。同じく文化の日がお誕生日のモーツァルティアン・フェラインの澤田会長さんが教えてくださいました。

ホテルの窓からは海風が・・・。心身ともに解放された朝でした。

起雲閣は何度訪れても、凛とした空気が漂い背筋を正したくなる雰囲気です。

春と秋にしか公開されていない「孔雀の間」。かつて谷川浩司竜王、羽生善治王座による第5期竜王戦の会場にもなったそうです。本番前のひととき、お庭を眺めながら美味しいお抹茶を頂戴しました。

ベーゼンドルファーのウィンナートーンは、温かいお客様が集まるサロンの距離感で力を発揮してくれました。

時間の経過と共に湿気で少しだけハンマーが重くなった感じはあるけれど、やはり響きの助けは大きく「90歳のスプルース、ありがとう。」と言いたい。

それにしても御年86歳の大庭館長のバイタリティには、脱帽です。怪我にも病にも負けないエネルギーは超人的。歌がお元気の秘訣!と確信した次第です。

お世話になりました日本国際童謡館の皆様、起雲閣の千葉館長様、ご来場の皆様、ありがとうございました。

コメント