ベートーヴェン

ベートーヴェン

ストラディバリウスとベーゼンドルファーの響き

森で響くベートーヴェンは格別です。自然を敬愛したベートーヴェンの想いが緑の中に沁み渡るように感じます。蓼科・智源山房でヴァイオリンの永峰高志先生と共演させて頂きました。「ストラディヴァリウスとベーゼンドルファーの響きvol.2」昨年のスプリ...
ベートーヴェン

ようこそ ヤンツェン先生

ヘンレ社の Sigrun Jantzen 教授が来日され、国立音大図書館館長室でお目にかからせていただきました。美しく流れるようなドイツ語、優しく柔らかな物腰、、、ドイツの硬い学者さん、笑わない真面目な先生、と勝手にイメージしていた私達の予...
CD

ルドルフ・ブッフビンダー@東京・春・音楽祭

東京・春・音楽祭が3月15日に開幕。7夜にわたって行われたルドルフ・ブッフビンダー氏のベートーヴェン ピアノ・ソナタ全曲演奏会のうち3回を東京文化会館小ホールで聴くことができ、後半2回はストリーミングで鑑賞。初日(3月15日)は、前半1,1...
ベートーヴェン

《幻想曲風ソナタ》

ベートーヴェンが自ら《幻想曲風ソナタ》と題したop.27ー1と2。姉妹作品とも言える2曲(変ホ長調、嬰ハ短調)のうち、2の方は《月光》というニックネームで呼ばれ、ベートーヴェンのピアノ・ソナタ32曲の中でも人気作品の一つです。映画、ドラマ、...
ベートーヴェン

ルナの会

今年度最終授業を終えた翌日、チャボヒバホールで「第13回ルナの会」。門下発表会は年度末試験のリハーサルの意味もあり、各々来年の試験曲を演奏します。ベートーヴェンのソナタ全楽章、ドビュッシーの「映像I II 」「版画」、バッハのパルティータ、...
ベートーヴェン

第8回ソナタコンクール本選

12月17日(日)東音ホールにおいて開催されました「ソナタコンクール本選」(主催:東音企画)の審査員として51名の演奏を聞かせていただきました。審査員長は岡田敦子先生。白石光隆、外山啓介、中井恒仁の各氏とともに審査員室での記念撮影。多くの作...
ベートーヴェン

ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ全曲演奏会 vol.1@サントリーホール(ブルーローズ)

おかげさまで11月7日、サントリーホールブルーローズにおきましてベートーヴェン:ピアノ・ソナタ全曲演奏会vol.1を終えることができました。ご来場くださいました皆様、お世話になりました皆様、応援くださいました皆様に心から御礼申し上げます。今...