味探訪 神戸・東天閣 美術鑑賞のあと神戸・北野にある中華料理の老舗、東天閣にお邪魔しました。由緒ある歴史的建物は、独特の風格がありますが、フレンドリーな雰囲気が嬉しいお店です。赤い絨毯や個室の前のカーテンなど、中国での演奏会のあと瀋陽の先生が連れて行ってくださっ... 2012年12月28日 味探訪神戸
味探訪 「円熟する」ということについて(その3) 近くの居酒屋に行き、煮込みを注文しました。あっさりした味わいの煮込みで、日本酒によく合いました。私は煮込みが大好きというわけではありませんが、ときどき、お酒の肴に頼むことがあります。店によって微妙に、ときには大きな味の違いがあり、興味が尽き... 2012年04月14日 味探訪
味探訪 CUCINA SIGE(クッチーナシゲ)(イタリアン) 西武拝島線玉川上水駅南口から上にモノレールが通っている広い通りを南に向かい、右折してすぐのところにあります。住宅街の中にたたずむ隠れ家的な一軒家のイタリアンです。 国立音大からほど近いということもあり、「くにたち」の食いし... 2012年03月31日 味探訪
味探訪 鰺ヶ沢・赤石川「金の鮎」 青森県鰺ヶ沢の方から、赤石川の「金の鮎」をいただきました。金色のきれいなパックに入っている鮎が冷凍で送られてきました。鰺ヶ沢には、白神山地を源流とする赤石川が流れています。この川で獲れる鮎は、魚体が金色がかっていることから「金鮎」と呼ばれて... 2012年02月05日 味探訪
味探訪 とうふ屋うかい 大和田店(豆腐料理) 八王子にある豆腐料理の専門店です。父の7回忌の墓参のあと、家族と一緒に会食しました。 広い日本庭園には、さまざまな木が植えられ、池の回りを散策できるようになっています。 かなりの人気店のようで、午後2時から、という予約をして伺いましたが... 2011年12月20日 味探訪
味探訪 フリーモント(インド・ネパール料理) 日本のビジネスマンのランチタイムの人気メニュー ― 大きく分けて蕎麦派、ラーメン派、カレー党なんだそうです。早くて安い、というデイリーなニーズに合うメニューということでしょうか。この3つのうち、どれがベストか、とあえて選ぶとするとカレーかな... 2011年06月02日 味探訪
久元 祐子・旅 カフェ文化満載のオーストリア航空 機中でのひととき。食事も終わったところで頭にコックさんの帽子をつけたアテンダントさんが「雲の中を行くウィーンのカフェハウスへようこそ!」というメニュー表を配りにきてくれました。「機体にトラブル、次に期待させてがっかりさせないでよ~」という感... 2011年02月14日 久元 祐子・旅味探訪
味探訪 第64回樽一会 歌舞伎町の名店「樽一」。お酒を愛し、おいしいものが好き、人も大好き!という樽一ファンが集います。年3回行われる、樽一会。100人を超える熱気の中で繰り広げられる饗宴です。館山の地魚、豊後水道の特大岩かき、ナガス鯨舌ベーコン、三陸ほや、イイダ... 2010年07月12日 味探訪
味探訪 有薫亭(九州料理) 四谷3丁目の風月堂のビルの角を東方向に入っていった路地にあります。 以前は、荒木町の車力門通りからさらに入った路地裏にありましたが、こちらに移転となりました。 九州料理を中心とした、郷土料理のお店です。 テーブル席が仕切られ、落ち着い... 2010年07月02日 味探訪
味探訪 本郷の楠 サントリーホールなど日本の主要ホールの音響を手がけてこられた永田音響設計。今日は、久しぶりに永田穂先生と昼食をご一緒させていただきました。「静けさ、いい音、いい響き」がモットーの永田先生。お隣の席の甲高く、姦しい女性の声に目をとがらせたりさ... 2010年06月17日 味探訪