久元 祐子・旅 ピティナ・ステップアドバイザー・今治 PTNAステップのアドバイザーとして、今治にお伺いしました。今治には、松山空港から予讃線で1時間弱。右に海、左に山と両方の美しさが味わえる車窓でした。当日、ステージには、クリスマスツリーが飾られ、華やいだ雰囲気の中でのステージです。チェンバ... 2007年12月24日 久元 祐子・旅
久元 祐子・旅 「冬青庵」 茅野市民館での弾き込みを終え、東京に戻る途中、長坂インターを出て、冬青庵に寄り道しました。窓からは、南アルプスが望める、落ち着いた部屋で、地物のお料理を堪能させていただきました。山ウドの酢みそ和えに始まり、ヤマメの塩焼き、山菜の天ぷら、一口... 2007年04月29日 久元 祐子・旅味探訪
久元 祐子・旅 松本・浅間温泉コンサート 昼過ぎに、松本に到着。郊外の「そば幸」に連れて行っていただきました。岩魚の塩焼き、手作り野沢菜、瓜のお漬け物を少々いただいた後にお蕎麦。民家がそのままお店になっていて、ゆったり落ち着いた魅力たっぷりのお店でした。移動の疲れがいっぺんに吹き飛... 2006年11月10日 久元 祐子・旅久元祐子コンサート
久元 祐子・旅 沼津・乗運寺 朝早く、千本の乗運寺をお訪ねしました。ルンビニ幼稚園の林茂樹先生が住職をされている古刹です。いつお伺いしても、乗運寺のお庭は美しく、季節ごとのお花や木々が見事です。林先生に昨夜の話題になった「霜柱」の花を見せていただきました。確かに霜柱を縦... 2006年11月02日 久元 祐子・旅
モーツァルト ベルトラムカ 朝早起きして、地下鉄を乗り継ぎ、長い間行ってみたかった憧れのベルトラムカへ。モーツァルトの友人、ドゥシェック夫妻の別荘で、モーツァルトがオペラ《ドン・ジョヴァンニ》を作曲したところです。市内の喧騒から離れて、ほっと一息できるような素敵な別荘... 2006年10月25日 モーツァルト久元 祐子・旅
ピアノ(楽器)について ベーゼンドルファー・ホール 街の雑踏から少し離れたところにあるベーゼンドルファーザール。裏手には、蔦が美しくからまる建物、ホールを出たところに事務所、そして廊下を挟んで練習スタジオ。郊外の静けさに包まれ、秋の日差しが美しいところです。ホールのステージには、リストがベー... 2006年10月23日 ピアノ(楽器)について久元 祐子・旅
久元 祐子・旅 真夏の宍道湖 朝6時半。ホテルから宍道湖温泉駅までタクシーを飛ばしました。目指すは、駅の前の足湯です。一昨日花火のあとに歩いていて見かけたので、コンサートが終わったら時間を見つけて入ってみたいと思っていたのです。源泉かけ流しの本格派の足湯。と、ところが。... 2006年08月08日 久元 祐子・旅久元祐子コンサート
久元 祐子・旅 松江コンサート きらきら星コンサートを夜に控え、練習前のひととき、一力堂さんにお寄りしました。なんと創業250年の歴史ある老舗!万という字が使われていた創業者の方のお名前にちなんで、万という字を上下に離した「一力」という名前になったとのことです。今年は、ど... 2006年08月07日 久元 祐子・旅久元祐子コンサート
久元 祐子・旅 松江<プラバホール> 松江市総合文化センター<プラバホール>で公開レッスンをさせていただきました。プラバホールでは、3年前にコンサートをさせていただきました。荘厳な雰囲気の外装、中に入ると、円形を基調としたあたたかい円味を帯びた雰囲気。音響が素晴らしくて、感激し... 2006年08月06日 久元 祐子・旅久元 祐子・講座
久元 祐子・旅 安曇野・美ヶ原 安曇野アンビエンスで2泊、翌朝、暑いほどの晴天の中、美ヶ原に足を伸ばし、石川さん宅にお邪魔させていただきました。奥様のお心のこもったイタリア料理とスペインワイン、そして、窓の外には、山しか見えない、という贅沢な空間です。標高1500メートル... 2006年05月22日 久元 祐子・旅